こんにちは。Midlife-styleのみどらいです。

一人暮らしの必需品はこれだ!なんて話を目にすることも多い季節になりましたね。
しかし、
たいていは若い人向けです。
ずっと一人暮らしをしている中年はともかく、転勤や離婚など色々な事情で急な一人暮らしになる人もいるのではないでしょうか?
若い人向けの一人暮らし必需品の話は溢れていてもアラフィフ向けは見たことありません。

若いときはなんだかんだ言っても体力あったよね。
歳を取るにつれ若いときは苦じゃなかったことが色々出来なくなってしまいます。
私はアラフィフになってから一人暮らしをしたわけではありませんが、若いときは感じなかった生活のしんどさがアラフィフになってヒシヒシと感じるようになりました。
アラフィフ一人暮らしのここがシンドイ

面倒くさいはまだイヤにはなってないんですよ。
ゴミが臭う>ゴミ捨て

ゴミが散乱したり生ごみ臭い部屋になるんだったらゴミ捨てくらいどうってことないです。
わざわざ外食>料理

休日に下着をつけて人前に出られる格好して外に出るより、家にあるもので作って食べた方がいいです。
アラフィフ一人暮らしの必需品
ズバリ、自動家電です!
上記で私が使っているのは食洗機とセンサーライトです。何年も悩んでいましたが、少し前に買いました。

食洗器なんて、子育てで忙しい人でもないのに一人暮らしで贅沢かなあと迷っていました。
食洗機
ネット上では食洗機を買った人の満足度はほぼ100%と思われるくらい「買ってよかった」「なしの生活には戻れない」の声があふれていてステマじゃないの?と疑ってしまいますが、本当です。1度食洗機を知ってしまうと食洗機なしの生活には戻れません。

↑私が使っている食洗器です。乾燥は付いていませんが問題ないですよ♪

食洗機のここがイイ
洗い物は入れるだけ
私はよくタッパーを使います。食洗機はタッパーと相性がいいんです。

タッパーって溝が多くて、溝や角は洗いにくい…
溝や角は汚れが残ることも多くて手洗いだとかなり丁寧に洗わなくてはいけません。
食洗機は溝や角が得意なんです。

プラスティック容器は洗っても洗ってもヌルヌルが取れなくて気になってしょうがなくないですか?
食洗機で洗うとツルツルになります。

高音のお湯で洗うので溝や角もきれいになり、ヌルヌルも残りませんっ。
手で洗うよりきれいになる
こびり付いたものは残ることもあります。

食器は水につけておいたりして、カピカピになる前に洗いましょう。
茶渋も取れる

今まではコップの茶渋は定期的に研磨剤で磨いていたのですが、やらなくてよくなりました!
ステンレス、ガラスや陶器は洗うたびにピカピカになります。

食洗器を使いだすと、食洗機対応じゃない食器は使いたくなくなります。
食洗機のここがイマイチ
時間がかかる
私の食洗機の洗い時間は1時間半です。

長いな〜と毎回思いますが、放っておけるので気がつくと終わってますよ。
食器の入れ方によっては上手く洗えない
重なって水流が行きわたらなかったのか、汚れが残っている時があります。

汚れが残っていたらあきらめて手洗いをします。
軽いタッパーは時々ひっくり返っていることがあります。

目で見て汚れがないようだったら水でゆすぎます。
口紅(リップクリームも含む)が落ちない
コップの口紅はおちません!

飲食店で口紅がついたコップを出されたら、そのお店には二度と行きたくなくなるのですが、そんなお店もコップを洗ってないわけではないことが食洗器を買ってわかりました。
洗えないものもある

食洗器の選び方は、下記の関連記事に書いています。
よかったらどうぞ!
人感センサーライト

仕事から疲れて帰ってきて、右手に傘を左手に買い物袋を持って、なんとかカギを開けて真っ暗な玄関でライトのスイッチを探す…
心がポキッと折れる音が聞こえます。

暗いと見えなくて、何かにつまずいたり、手に当たった何かが自分に向かってきて痛かったり…
そんなときに心がポキッと折れるのです。
玄関を開けた瞬間、パアッと明るく迎えてくれるだけで心が折れるのを1つ減らせるのです。

安いのもありますが、感度がイマイチとの口コミ情報があります。私が使っているパナソニックの人感センサーライトは、とても感度がいいです。消える前に少し暗くなるのも心の準備できていいですよ。
まとめ
アラフィフの一人暮らしで大切なのは自動化です。
一人暮らしだから贅沢かも?と思わず、むしろ、一人暮らしだからこそ自動化できるものはどんどんしていきましょう!

必需品と言いつつ持っていない、乾燥全自動洗濯機とロボット掃除機も早く欲しい…

一人暮らしにぴったりなコンパクトサイズ。洗剤自動挿入機能はないけれど。

そんなに広くない家には一番シンプルなルンバでいい。

自動床拭きロボットも欲しい…
コメント