冬は熱いお風呂が最高ですよね!でも温まれば温まるほど上がった後は汗が止まらなくなってしまいませんか?
私の場合、バスタオルで拭いても拭いても汗が止まらないんですよ。すぐにパジャマを着てしまうと汗で濡れてしまい、さらに冷えてしまうことになります。かと言って、裸のままだとストレートに風邪をひいてしまいます。
バスローブの種類
外国映画に出てくるような厚みのあるゴージャスなタイプ
素敵な見た目です!冬は暖かくて良いと思いますが、厚みがある分大変乾きにくいです。
良いものだからと言って、汗をたくさん吸ってくれるとは限らないものもあります。
おススメできるのは、汗対策より暖かいものを探している方です。
格安バスローブ
あまりにも安いものだと薄すぎてすぐびしょびしょになってしまいます。それと毛羽立ちも激しかったりします。
シルクなどのバスローブ
使ったことないのですが、濡れた肌に羽織るものではないと思います。雰囲気を盛り上げるためのものですよね。多分。
欲しいバスローブ
- 汗を良く吸う
良いタオル地ほど汗を吸いにくいです。かといって、薄い安物だと耐久性が悪いです。
- よく乾く
バスローブはきれいに洗った体に身に付けるのでそんなに汚れないと思いきや、クリームやオイルをつけるとマメに洗わなきゃいけないんですよ。
- 毛羽立たない
毛羽立ちが激しいと濡れた肌にたくさん毛羽がついて不快になります。
- 良い肌触り
べったり濡れた肌につくと気持ち悪いですよね。
以上を考えると、リネンのワッフル生地がよいと思いました。
リネン(麻)=とても乾きやすい
ワッフル生地=肌にべったりひっつかない
でもですね、リネンはとてもお高いのです…
税込み約3万円…サラリーマンの平均年収に満たない私の年収では無理!
バスローブは、消耗品なので定期的に買い替えなければいけないのです。なかなか予算と自分の気に入るものは見つかりにくいです。
購入したバスローブ

サイバーマンデー前に検討し、セール時に購入しました(サイバーマンデーセール対象商品ではなかったのですが、少し安くなっていました)

約3,000円とリネン(麻)100%のバスローブの1/10の値段です。もちろんリネンではないです。綿素材というところがあやしい…でも、約3,000円に色々求めるのはダメなのです。本物が欲しければ10倍の値段を出すべきなのです。とはいえ、口コミを熟読しました。使えないものだと3,000円をどぶに捨てることになるので。
評価
☆☆☆☆☆(5点中5点!値段込みで満点です)
- 汗もばっちり吸います!
さすが、風呂上り用に作られているので水分の吸収率も◎
- 肌触りも良い!
バスローブがないときはTシャツを着ていたのですが、べったりひっついて不快でした。ワッフル生地なのでべったり感はゼロです。
- 乾くのも早い!
リネン100%と比べたら遅いと思いますが、分厚いタオル生地より全然早く乾きます。寒くて湿気のある日でも1日中干したら乾く感じです。今はエアコン暖房の部屋干ししていますが、3時間ほどで乾きます。
- 縫製もしっかり!
ベルトは背中でしっかりと縫い付けられているので、落ちたり片方だけ床についたりすることがありません。些細なことですが、ベルト紐に通したりするのってストレスですよね?

3,000円なら気軽に新品に買い替えもできるね!
コメント