こんにちは。Midlife-styleのみどらいです。
テストする女性誌LDK8月号のフライパン部門で1位に輝いたエバークックのフライパンを2年使ってどうなったか書いています。

どんなフライパン使っていますか?
テストする女性誌で1位に輝いたフライパン
テストする女性誌LDK8月号で人生が変わるフライパン部門の1位に輝いたエバークック。私は2018年2月に購入しました。お弁当を作るのにほぼ毎日使っていますが、2年5か月たった今でもツルツルです。
これが、2年使ったエバークックのフライパンだっ!


IH対応の26cmサイズです。
エバークック
今回は、5,000円以下のフライパンのなかでエバークックのフライパンが1位でした!
エバークック フライパン 26cm IH対応
エバークック フライパン 26cm ガス火専用
それまでの1位は、ダイレクトテレショップのフライパン「フレーバーストーン」でした。
ダイレクトテレショップ フライパン レッド 直径24cm IH対応 油いらず 焦げ付きにくい
私はずっと1,000円前後の激安フライパンを2年弱で使い捨てていました。安いのは、とても軽いんです。いいフライパンは重いんですよ。

私は手首が弱くてよく痛めてしまうので、フライパンは軽くないとダメなんです。
激安テフロン加工フライパン
安いフライパンは本当にテフロン加工がもちません。だいたい1年くらいです。そのあとはだましだまし使っていました。
テフロン加工は剥げてくると油をひいても焦げます。焦げ付くので油を多めにひかなければいけなくなるのが嫌でした。

血液検査するたびに中性脂肪・悪玉コレステロール値が高いといわれるので、油はなるべく控えたいお年頃なんですよ。
フライパンに4,000円近く出すなんて私には考えられなかったのですが、LDKのランキングでは常に上位だったので思い切って買いました。
エバークックのいいところ
油をひかなくても大丈夫
脂身がある肉を焼くときは油はひかなくても大丈夫です!

むね肉はさすがに油が必要です。
ももや豚肉などは油要らずで調理できます。

焦がしたくらいだから結構高温になったと思うけど大丈夫だった。良かった。
比較的重くない
さすがに1,000円以下の激安フライパンよりは重いですが、手首を痛めるほどの重さはないです。

しっかりコーティングされているフライパンの中では軽いほうだと思います。
エバークックのイマイチなところ

なぜ、赤?最後まで悩んだのがこの色でしたよ。
使うときに気を付けていること
コーティングをたもつ

ターナーや菜箸は金属や固いものは使いません。
- ターナー

洗うときもコーティングを傷つけないものを選びましょう。
- コーティングに傷がつかないブラシ

コーティングされているフライパンは結局使い捨てになってしまうので、あまり高いのは買いたくないですが、エバークックは決して安くないですが、ツルツルが続くのはストレスが減りますよ。
アラフィフ的ポイント
エバークックのフライパンを使って2年5か月たちますが、1年しか持たない1,000円激安フライパンを毎年のように捨てるのは、エコからは程遠いです。
エバークックのフライパンも3年使うと1,000円フライパンと同じくらいです。 結果、地球にもお財布にも優しいです♪
コメント