日原鍾乳洞の帰りに阿佐ヶ谷駅前にあるレトロな喫茶店「gion」に行きました。インスタ映えすることでも有名だそうです。

gion(ギオン)

青梅から中央線に乗ってたときにいきなり普通の雨が降っているのとは違う大きな音が車両にぶつかっている音がしました。外を見ると激しい雨、ではなく、ヒョウが降っていて見る見るうちに地面に白く積もりました。車内もざわつきました。。都内に近づくにつれ雨も止み、友人がずっと気になっていたお店によりました。

残念ながら禁煙席が開いていませんでした。禁煙席が開き次第案内してくれるということで、とりあえず喫煙席につきました。
お店の隅々までこだわりの装飾がされていて、狭くていびつな店内を面白く使っていました。店員さんの制服もかわいかったです。
注文した食べ物が来る前に禁煙席に移ることができました。禁煙席の入り口側にあるテーブル席は椅子がブランコになっています。2人組の女の子が自撮りしまくっていました。
店名の由来

お店の名前入りの紙ナプキンなんて久しぶりに見ました。
gionってなんて読むんだろう?と思っていましたが、このイラストをみると祇園から名前をとったんでしょうね。
ブレンドコーヒー

コーヒーはザ・ブレンドという味です。濃すぎず薄すぎず、酸味も少なくて万人受けする味です。
ミカド珈琲プレミアムアイスコーヒー名物ナポリタン

大皿に盛られた麺は、見た目は茶色くて所謂ナポリタンらしくありません。わざと焦がしてその味を楽しんでもらいたいそうです。そのせいか、ケチャップ風味は薄目です。
麺の周りには大量のキャベツサラダと卵マヨネーズが添えられています。サラダにはサウザンドアイランド・ドレッシングがかかっていました。
マヨネーズ卵もナポリタンも味は薄めでした。 個人的にはもっとケチャップ味が強いほうが好みです。
セブンプレミアム ナポリタン 220gマイ・フェイバレット・ナポリタン=ママー大盛りナポリタン

冷凍食品ママーのスパゲティ ナポリタン大盛りは、たっぷりのケチャップソースとウインナー・玉ねぎ・ピーマンが入っている王道レシピで、パルメザンチーズ(※チーズはついていません)をたっぷりかけて食べるとこれぞナポリタン!という味です。外で食べるナポリタンよりこの冷凍食品のほうがずっとおいしいです…個人的にですけど。


特売だと200円くらいで買え、電子レンジで6分でおいしい大盛りナポリタンが食べられるこのママーに勝るものはなかなかないと思います。

ママーの大盛りナポリタンは、安くなくても300円くらいです。
コメント