通勤途中にGUがあるのでマメにチェックしています。一昨年の年末まで働いていた会社は、オフィス街で買い物するところがなく、服はあまり買いませんでした。前の会社はジーパンOKだったので、会社に来ていくような服を持っていませんでした。今の会社は厳しくはないですが、ジーパンなんてもってのほかです。あまりまともな服をもってなかった私が会社用の服を買っているのが、ユニクロとGUです。
GUはユニクロより安いのはいいけど、ペラペラな生地でいい大人が着るのはちょっと…数年前まで思っていました。駅ビルに入っている安い服屋より縫製も生地もしっかりしています。そして、べらぼうに安いです。
アラフィフ用GUの歩き方
スタンダートデザインを探せ
今は、オーバーサイズがはやりです。すっかり中年体形のアラフィフもうれしいですが、痩せた若い女の子が着るとかわいく見えるためのオーバーサイズだと頭に入れておきましょう。おばさんの体系隠しではないのです。
形
- 抜き襟・大きなフリル袖・オフショルダーなどをさけて、普通の形を探しましょう。
- シルエットの確認のために2サイズは試着して確認しましょう。
色
- 無難なベージュ・グレー・白・黒・紺は基本的に揃っています。
ほんの少しの冒険もできる
GUのいいところは、無難な色ばかりでつまらないけど、失敗するとどうせ着ないしもったいよね…と思うようなものでも値段が安いので冒険できます。
私が買ったオフィス用コーデ

- ベージュ・黒・紺のボトムは持っているので、違う色が欲しくてイエローのスカートを買いました。
- 靴は「エアリーエスパドリーユ」。ものすごく軽い布製です。足の裏に熱がこもるところがちょっと残念ですが、1500円という値段なのでOKです!
- シャツはユニクロです。シワになりにくいシャツと書いてあったので買いましたが、本当にシワになりません。アイロン要らずでおすすめです!


- UV加工のベージュのカーディガン。色バリエーションが豊富でした。グレーのカーディガンは持っているのでこれまた無難オブ無難のベージュを購入。
- 袖がレースのカットソー。胸元がレースになっているのは年齢的に躊躇してしまいますし、着ていくところも限られてしまいます。袖だけレースがちょうどいいんじゃないでしょうか。

- スタンダートなボーダーカットソー。やわらかいニット素材です。
トレンドに走りすぎず、少しだけトレンドに乗っかろう
ときどき、バブル時代に買ったのでは!?みたいな服を着ている人がいます。いい素材だから長持ちしてしまうんですね。それが好きでしょうがないというのならいいのですが、おしゃれと思って着るのは哀愁極まりないです。
昔みたいに服に使えるお金がなくても、プチプラでトレンドを少し取り入れつつ新しい服を着るほうが気分もいいし、アンチエイジングになりますね♪


ムラカミ
一番良かった時代で止まっちゃダメ。
コメント