みなさんは洗濯ハンガーはどんなタイプをお使いですか?
私は長い間挟むタイプの洗濯ハンガーを使っていたのですが、取り込んでそのままクローゼットにしまえるように洗濯ハンガーを一新することにしました。
色々調べた結果、アルミ製ハンガーがおしゃれでおまけに安いことがわかりました。
アルミ製ハンガー候補一覧
ニトリのアルミハンガー
https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/StorageRackDresser/HangarRack/ClosetStorageHangar/8471017s?ptr=item
無印良品のアルミハンガー
スリーコインズのアルミハンガー
38cm幅と41cm幅があります。
2019/8/25追記:現在は41cmのみのようです。
各アルミハンガーの比較
どの商品も3つセットで300円くらいです。さて、どこが違うのでしょうか?
ニトリの アルミハンガー | 無印良品の アルミハンガー | スリーコインズの アルミハンガー | |
---|---|---|---|
大きさ | 41cm | 41cm | 38cmと41cm |
使用場所 | 屋内のみ | 洗濯用 | ー |
フック | 回る | 回らない | 回らない |
肩紐 | あり | なし/あり(値段が違う) | あり |
売り方 | 3本セット | 3本セット | 3本セット |
ニトリは屋内のみなので、洗濯ハンガーとしては使えません。フックについているパーツがプラスティックなので、屋外で使うと劣化しやすいからだと思われます。
これで、無印良品かスリーコインズに絞られました。
とりあえず、値段も同じなので両方買ってみることにしました。
スリーコインズのアルミハンガー
大きさはよくわからなかったので、38cmと41cmの両方を買いました。キャミソールならどちらでもいいですが、シャツなどの場合は38cmでは小さく感じました。
無印良品のアルミハンガー
上が無印良品のアルミハンガーで下がスリーコインズのアルミハンガーになります。
肩紐部分が違うだけでそっくり!
フック部分のアルミを曲げてつなげているところを見てみましょう。こういうところに手抜きが出てしまうものです。
手前がスリーコインズ、奥が無印良品のアルミハンガーです。全くわかりません!値段が同じだし、家から近いほうで購入しましょう!
まとめ
スリーコインズのアルミハンガー向き人
- 肩紐タイプが欲しい
- 小柄なので38cm幅タイプが欲しい
無印良品のアルミハンガー向きな人
- 肩紐タイプは必要ない。(ブラウスなどをかけると肩の部分にへこみができてしまいます)
- 38cm幅は必要ない
ニトリのアルミハンガー向きな人
- フックは回ってほしい
- 洗濯には使わない

ムラカミ
私は41cm幅のみでいいので、肩紐タイプはスリーコインズでノーマルタイプは無印良品で買うことにしました。
コメント