携帯電話を4年ぶりに新しくしました!
Appleからは、こんなメールがきました。

ちゃんと、私のiphone6の下取り査定で産出された値段が書かれています。「怖っ」と思いましたが、Appleにはメールアドレスで紐づけられているわけで私の持っている機種を正確に知っていて当然なんですよね。
iphoneXR 64GBが84,800円です。
- 84,800円-72,763円=12,037円
iphone6は12,037円で買い取ってくれるということです。
Appleはいつも下取りをしています。iphoneXSが新発売直後もありました。そのとき査定したら、0円とでたんですよね… 今やっているApple GiveBackの下取りプログラムでやると4500円と出ました。
今お使いのiPhone | 下取りを利用したiPhone XRの価格 | 下取りを利用したiPhone XSの価格 |
iPhone 7 Plus | 実質59,800円(税別) | 実質87,800円(税別) |
iPhone 7 | 実質66,282円(税別) | 実質94,282円(税別) |
iPhone 6s Plus | 実質66,282円(税別) | 実質94,282円(税別) |
iPhone 6s | 実質69,986円(税別) | 実質97,986円(税別) |
iPhone 6 Plus | 実質69,986円(税別) | 実質97,986円(税別) |
iPhone 6 | 実質72,763円(税別) | 実質100,763円(税別) |
iphoneXR 64GBを買うとしたら税込みで78,584円となります。ちょっとしんどいけど、カードで一括払いにしようと決心しました。
iphoneXR は、いろんな色があるのでどれにしようか悩みます。公式サイトの写真より実際に見て決めようと思いました。私はゴールドが好きなので、ゴールド以外は欲しくないのですが、XRにはないのでしかたがありません。iphone6の艶消しゴールドが大好きでした。
容量は、今は64GBで十分です。ですが、これからOSが上がっていってどんどん容量が必要となるかもしれません。よくわからないのでお店で相談することにしました。
Apple StoreへGO
容量決定
使っていたiphone6の容量64GBのうち20GB以上残っていました。OS上がるごとに容量食ってしまうと思い込んでいましたが、今はそんなことはないそうです。OSより写真や音楽、動画などをどれだけ保存するかで容量を決めればいいそうです。なので、64GBで決定です。
iphoneXR
色で悩む
コーラルがいいかなあとだいたい絞っていったのですが、実際見ると、イエローとレッドで迷いました。イエローの側面はゴールドに見えるのです。素材がガラスだからなのか、レッドも深みのあるいい色です。

イエローはクリアのカバーをつけるとまたいいんですよ。
店員さんが実際にXRのイエローにカバーをつけてくれました。本当にハードタイプのクリアカバーと相性が良くてさらに可愛くなりました。
本当に欲しい色はゴールド

ゴールドがいいのなら、XSにありますよ~
と、紹介してくれました。XSのゴールドはガラス素材ではゴールドにあまり見えないんですよね。角度によってはくすんだピンクベージュって感じです。本体そのものにはあまり魅力を感じず…
iphoneXS
XSのほうが、XRより少し小さいんです。私は手が小さいのでXRだと片手で持つのがちょっと不安定だったんです。指が曲がらなくてホールドができない感じでした。だから、XSを持った時に「はっ」としました。持ちやすさに。
iphoneXSとiphoneXRの違い
チップなどは同じなので、動作はどちらも変わらないそうです。
違うところは、カメラとディスプレイ。

写真撮るのが好きならXSはいいですよ。

(ミラーレスも持っているし、カメラは別に…)

写真を撮った後にバックをぼかすことができるという震度コントロールがすごいんですよ~
といって、iphone芸人などでも話題になっていた、写真を撮った後にバックをぼかすことができるという震度コントロールを実際その場で撮って見せてくれました。
実際撮った写真で見ると感動!人物の背景だけがボケたりはっきり見えたり、自由自在。やっぱり背景がボケると本当にいい写真になるんですよ。人物が際立つとはこのことかと
調整できる被写界深度。
あなたが撮った美しいポートレート写真を、深度コントロールで一段と魅力的な一枚に仕上げられます。深度コントロールを使えば、被写界深度を調整して背景のぼかしを好きな分だけ加えたり減らすことができます。
これは、ポートレートモードで撮ると使える機能です。XS・XRでもできます。ポートレートモードと名前からわかるように人物用です。XRは顔を認識しないとポートレートモードで撮ることができません。
でも、XSでは顔がないものでも撮ることができます。

私は、そんなに自撮りもしないし、子供がいるわけでもないので、
人物撮る機会があまりないんですよ。

だったら、XSのほうがいいかもしれないですね~
うーん、全く考えてなかったXS。
tech crunchのこの記事「Appleよ、これほどまでに機種変を遅らせたことをお詫びしたい」に100%同意した私。しかも私と同じiphone6!
この記事を書いた人は、200ドルで下取りしてくれるんだったら、ということでiphoneXSを買いにAppleストアに行くのですが、結局1,000ドル以上する携帯電話なんて高すぎるということで、XRを買うのです。そして、携帯電話に1,000ドル以上は高すぎると結びます。
iphoneXSとiphoneXRの画面

これから4年使うことになるので、ゆっくり考えて納得のいくものを選んでください。
店員さんは、とてもやさしく対応してくれました。
そう言ってXRとXSを並べてくれました。XRのほうが大きくて見やすいです。でも、XSは発色が断然きれいなんですよ!画面を並べるとはっきりとわかります。きっとXRだけ使ってたら絶対感じないと思います。(店員さんも言ってました)

大きいほうが見やすいけど…
XSの画面本当にきれい…

iphone6の査定をしてみますね。
(…査定中…)15,000円になります。
それを使いますと、(…iphoneを取り出し電卓をたたく…)
106,824円になります。
10万越え!想定外!
12,037円→15,000円に下取り額がアップしました!買わせようと広告では最大の金額を謳っていざ査定してもらうと低くなるというのが常識だと思っていたのですが、さすが世界企業のApple、そんなことはいたしませんっ

(あれ?下取り価格12,000円って思ってたのにちょっと多い。
10万越えは痛いけど、新しいカメラ欲しいと思ってたよな。
それを買うことを考えれば、XS買うほうが安いのでは???)

1/31までAppleでは金利ゼロキャンペーンをやっていますので、分割でお支払いいただくことも可能です。

(せやな、分割や!一気に払えないっ><)

ニコニコ(あともう一押しか?)

分割でお願いします。
というわけで、tech crunchの記者とは真逆のXRを買いに行ったのにXSを手に帰宅することになりました。
まとめ
私にとって大事なところだけ
操作の快適度 | ポートレート機能(人物) | ポートレート機能(物) | |
iphoneXS | 同じ | 〇 | 〇 |
iphoneXR | 同じ | 〇 | × |
- 本体と同時購入したアクセサリーなども分割払いできる
- Appleストアには液晶保護フィルムを貼る機械があってとてもきれいに貼ることができる。また、それだけを購入することも可
- 購入したiphoneは2週間以内なら自由に機種・色変更ができる(金額の差額分は支払えばいいor 戻ってくる)
- 下取り価格は上がることもある!
ちなみに、液晶保護フィルムは売り切れていて買えなかったのです。勧められたのはガラスフィルム5,000円のものでした。また買いに行かなきゃと思っていたのですが、とりあえず、保護しなきゃとキャン☆ドゥでガラスフィルムを買いました。もちろん、100円です。期待してなかったのですが、私にしてはうまく貼れてきれいです。もうこれでいいと思っています。なんせ100円です。5,000円のガラスフィルム、50枚買えますよ。

※Appleストアのガラスフィルムは2年間の保証付きで、剥がれてきたらメーカーから取り寄せて、Appleストアに持っていくと貼ってくれるそうです。お高いだけはあります。
ガラスフィルムは、ググるとだいたい1000円以下ですよね。公式ストアは高いですね。友人はドコモショップで機種変更し、液晶フィルムも勧められるがままに購入したら3,000円もしたそうです。流れで断りにくいですもんね。

顔認証登録はメガネなしでしたのですが、日ごろメガネをかけていても一瞬で顔認証してくれます。
コメント