こんにちは。Midlife-styleのみどらいです。
KINTO (キントー) ペーパーフィルタースタンドについて書いています。

コーヒーフィルターの置き場所って困りませんか?
私はパッケージのビニール袋を切ってストッカーに立てて置いたり、数枚だけコーヒーメーカーの横に置いたりと色々試しましたが、どれも取り出しにくかったです。
寝かせると取り出しにくいので、立てて置かなければいけないのが置き場所ジプシーになる原因だと思うんですよね。
キントーの耐熱グラスを買ったときにコーヒーフィルターペーパースタンドを目にしました。
キントーのコーヒーフィルタースタンド

コーヒーフィルターを立てるだけのために2,000円弱も払うなんて!
ポイント貯めていて良かった!
他のコーヒーフィルタースタンドと比較
雑誌やネットでは、よく無印良品のレターケースがコーヒーフィルタースタンドにピッタリだと目にします。

と言うことはレターケースを買えばいいのでは?と100均に行ってみました。

うーん、見た目も気に入らないけど、コーヒーフィルターを入れて自立するのは無理っぽい…軽くて転倒するから倒れないようにしなければいけないな…
100均の商品に求めるほうが悪いのです。

でも、透明アクリルだと傷つきやすそう…
そんなわけで、置き場所ジプシーのままでした。
見た目
キントーの耐熱グラスを買うときに目に入った「この商品を買った人は、次の商品も買っています」のところにあったキントーのコーヒーフィルタースタンドにピンときました。

私が求めていたコーヒーフィルタースタンドだわ!
※ただし、値段以外
おしゃれだけど、どこか懐かしい感じもするデザイン。特におしゃれじゃない私の家においても浮きません。
使い勝手

軽くて少し当たると倒れるようだと片手で押さえて置かないと行けません。
使うたびに倒れないように気を使わければいけないのは結構ストレスです。

ストレスは、毎日たくさんあります。増やすことは絶対避けたいですよね。
まとめ

コーヒーフィルターを置くために2,000円も払うのは勇気が入りますが、買って本当に良かったです。
KINTOのこだわり
見えない裏にも手を抜きません。

外箱もおしゃれなんです。コーヒーに対するこだわりが書かれた冊子も入っていました。

100均では味わえない満足感がありますね
追記
1人用とファミリー用のペーパーフィルターを入れてみました。


1人用サイズもファミリー用サイズでも、しっかり入って取り出しやすいです!
コメント