こんにちは。Midlife-styleのみどらいです。

私はフレーバーティーが大好きです。
でもフレーバーティーは匂いがカップに残ってしまうことがありますよね?
フレーバーティーの匂いは好きなのですが、洗っても取れない匂いはどんなにいい匂いでも嫌なのです。
キントー(KINTO)の耐熱グラスを使った感想を書いています。すでに持っているニトリの耐熱グラスとの比較もしました。
耐熱グラス

陶器だと素材によっては匂いが取れないのもあります。
ステンレスだとステンレスの匂いと混ざってせっかくのフレーバーティーを最大限に味わうことができません。
最大限にフレーバーティーの良さを活かせるのが、ガラス素材だと思います。
以上の理由もあって、耐熱ガラスのカップをいくつか買いました。
落としてもいないのに、立て続けに3つほど割ってしまいました。詳しい話は下記の関連記事からどうぞ!
こちら「【耐熱ガラスマグカップを比較】ニトリは丈夫なうえに安い!【まさにお値段以上】」に書きましたがニトリのガラスは現在も割れずに毎日大活躍です。もう1つサイズが大きいものが欲しかったのですが…
しかし、お気に入りだったカップはニトリにはもう売っていないのです。
お店に行ったら耐熱グラスはあったのですが、同じ形のはありませんでした。

うーん、欲しいカップなし…
そこで思い切って、前から欲しかったキントー( KINTO ) の耐熱ガラスのカップを買いました。

KINTO (キントー) UNITEA カップ 550ml
ニトリのカップに比べるとお高い…。楽天ポイントが少し貯まっていたので足して買いました。

楽天ってたくさんあってどの店がいいか不安…

私は下記の店から買いました。ご参考まで。

配達日指定すると結構先になってしまいましたが、商品は指定日時通りに配達され、梱包も問題なかったです。
見た目
大容量が欲しかったのに、現物を見ると少し引いてしまうくらいの大きさでした。
大きいのでシルエットは美しいより「たくましい」です。

底の丸みや取手に作り手の丁寧さを感じます。
口当たり
薄すぎず厚すぎず滑らかなガラスの感触で口当たりも良いです。
さすが、キントー( KINTO )
他のも使ってみたいと自然に思いました。
耐久性
数ヶ月、毎日のように使っていますが、まだ割れていません!
お手入れ
食洗機OKなのでお手入れも簡単です。
手洗いより食洗機で洗うとガラスの美しさが引き立ちます。
ニトリと比較

ニトリのカップが350ml、キントー( KINTO )が510mlです。
取手はニトリの方が若干持ちやすいですが、その分、取手がカップに対して少し大きすぎると感じます。
取っ手のアップ。左がニトリ、右がキントー( KINTO )です。
どちらもしっかりとした作りで、取っ手の付け根もきれいです。

500mlは、たっぷり飲めて満足です♪
まとめの感想
キントー ( KINTO ) は美しさも品質も妥協しないポリシーが感じられます。だからこそ、ずっと同じものを売り続けられるんだと思います。少しずつ集めていく楽しみがあります。
ニトリは安いわりに丈夫です。そのうえ、おしゃれっぽいデザインを取り入れるのが早いです。消費者的には流行りのものを安く取り入れられて助かります。安いので一度に全部買ってテイストを合わせることもできますね。
見た目はお洒落っぽいものができあがります。でも結局使い捨てになってしまう可能性が高くなります。
収入的に質が良い高いものに囲まれて暮らすのはなかなか難しいですが、気持ち的には質が良くて値段にあったものを売る会社を応援していきたいです。


アラフィフ一人暮らしだと、そんなに食器を割ることもないので少しずつキントー(KINTO)を集めていきたいな。
コメント