暑い日が続きますね。食欲も落ちるこんなときはさっぱりレモン味が食べたいですね。
嘘をついてしまいました。夏でも食欲が落ちないタイプです。
食欲は落ちないのですが、最近アラフィフという年のせいかさっぱりしたものがすごく好きになりました。おやつもレモン味にめちゃくちゃハマっています♪
残念ながら一部は期間限定なのですが、ブルボンミニシルベール(塩レモン)とブルボン エリーゼ(塩レモン)と明治ホルン(地中海レモン香るフロマージュ)を食べ比べてみました。
ブルボンミニシルベール(塩レモン)
レモン味のアイシングでコーティングされた一口サイズのケーキです。一つ一つが包装されているので少し食べたい(食べられない?)大人にはぴったりなおやつです。塩は石垣産だそうです。
少し前に流行った塩レモン押しですね。
いつも売っているシルベールだとチョコレートで中がバニラケーキとココアケーキの2種類ですが、レモン味にココアケーキは合わないと判断したのかバニラケーキのみです。塩レモンといっても塩味はまったくしません。甘さ抑えめでさっぱりレモン味です。
山崎のレモナックが好きな方は絶対好きになります。期間限定なのが悲しい…もうお菓子売り場から姿を消しました。

いつも食べたい美味しさ。
ブルボン エリーゼ(塩レモン)
レモンクリームがサックサクのウエハースに包まれています。一つの包装に2本入っています。通常のエリーゼはチョコとクリームですが、こちらもレモンクリームのみです。そして、塩は石垣産です。
レモンクリームはいつものクリームよりふわふわした食感です。レモンの皮をすりおろしているのかふわふわの中に微かにざらざら感が…私はフルーツの皮が苦手なので食感が好きになれませんでした。ウエハースにレモンのさっぱり感が合わないとも思いました。でも、しつこさがないのでいくらでも食べられます。なんだかんだ言ってもあっという間に食べてしまいました。

夏にはいいかも。
明治ホルン(地中海レモン香るフロマージュ)
フロマージュってなに?と調べてみるとフランス語で「チーズ」という意味だそうです。要するにレモンチーズなんですね。
何年か前に食べたホルンのレモン味がめちゃくちゃ好きでよく買っていましたが、見かけなくなりました。再発売されたんだ♪と喜んで食べてみました。
うーーーん、なんか違う。ザラザラ感はレモンピールなのでしょうか?調べてみたら、前発売されていたのはフロマージュではなくラングドシャのほうがレモン味だったようです。違う味なのは当たり前ですね。
食感はわりとふわふわしています。さっぱりといえばさっぱりなのですが、ホルンは濃厚なのが特徴なので、物足りなさを感じてしまいました。チーズだともっと濃厚なほうがよかったかな…まずくはないけれど、リピートはしない。そんな感じでした。
ホルンは、ラングドシャのおかげでチョコレートが溶けて手につかないし、一本が濃厚なのでお茶請けにもぴったりです。さっぱり感は捨てて濃厚チーズクリームをラングドシャ挟んだ製品をお願いしたいです。
まとめ
私的1位はブルボンミニシルベール(塩レモン)です!夏以外でもいけると思います。

期間限定なのが悲しいわ。