お盆休みに京急のお得な切符「みさきまぐろきっぷ」で神奈川県三浦半島に遊びにいきました。
みさきまぐろきっぷとは?
- 往復の電車とバス乗り放題のチケット=A
- お食事券(まぐろまんぷく券)=B
- お土産か施設使用券(三浦・三崎おもひで券)=C
の3つがセットになったお得なチケットです。


各駅からの料金

買い方
品川駅では外に出ずにJRから京急に乗り換えられます。そこでもみさきまぐろきっぷは購入できます。
SuicaやPASMOの場合は、切符を購入し自動改札にみさきまぐろきっぷAの切符を入れて、SuicaもしくはPASMOをタッチすればOKです。

切符を買ったら、近くにあるみさきまぐろきっぷのパンフレットを忘れずにもらっていきましょう!
旅程

当初の予定…
品川駅→ 直通電車 → 三崎口駅 → バス → 城ヶ島(ランチ ・灯台・海(眺めるのみ) → バス → 三崎港( 水中観光船 にじいろさかな号 ・ うらりマルシェでお買い物 ) → バス → 三崎口駅

…だったのですが、三崎港で「にじいろさかな号」に乗ろうとしたところ、海が荒れているので魚がいるポイントまでいかないとのこと。なので、通常の乗車料金が1,200円のところ500円になっていたのです。当日はとても晴れていたのですが台風が近づいていて海の波が高かったのです。
急遽、計画を変更しなければいけませんでした。
訪れたところ
さて、品川駅は行楽の人や羽田空港に向かう人でごった返していましたが、座ることができました。品川駅から三崎口駅までは直通で1時間くらいです。
三崎口駅
バス停は改札を出るとすぐにあります。すでにバスは来ていました。乗り込んだときは人が少なかったのですが、出発するころは満員になりました。そこまでぎゅうぎゅう詰めではなかったのですが、道がものすごくこんでいて前に進みません。城ヶ島までは30分とありましたが、50分くらいかかりました。

城ヶ島
予定では、11時半に城ヶ島着でしたが、すでに12時を回っていました。パンフレットの写真で一応決めたお店に行くと、行列ができていました。


この日はとにかく暑かったので、この辺りは新鮮な魚が水揚げされるんだからどこもおいしいだろうと、入れる店に入りました。
ランチ:磯料理かねあ
パンフに乗っている「厳選!マグロ丼 湘南シラス添え」がまぐろまんぷく券で食べられます。
お店の人から今朝上がったばかりの生シラスをおススメされたので、別料金で頼みました。600円ほどでした。

数年前に生シラスって流行りませんでした?
その流行ったときに食べました。私は基本的にシラスが大好きなので釜揚げもおいしく食べているので、生だからってそんな騒ぐほどかな?って思っていました。

が、今回食べた生シラスは本当においしかったです。生臭さが全然ないっ!さすが地元です。生シラスを食べにまた来たいと思わせてくれる味でした。

マグロ丼もボリュームたっぷりで食べ応えがあって、おいしかった
城ヶ島灯台
磯料理かねあを出るとすぐに城ヶ島灯台への階段があります。
灼熱の太陽に照らされた白い灯台はとても美しいです。実際見ているときは気が付かなかったのですが、描かれている絵は写真で見るとだまし絵のようですね。

上ってきた道と反対のほうに降りて海に向かいました。
砂浜ではなく岩場の海岸に白い波が打ち付けていました。とても暑いのですが、海から吹く風が気持ちいいです。直射日光が半端ないので日焼け止めよりUVカット素材の長袖をお勧めします。岩場は歩きにくいのでスニーカー推奨です。

うらりマルシェ

にじいろさかな号に乗れなくなった私たちは軽く会議をしました。

乗車料金が500円になるとお得感がすごく少なくなるのですよ。
悲しい貧乏性です。
友人がここ三崎港からも油壷行のバスがあるから油壷マリンパークに行けるはずというのでバスに乗り込みました。
運転手さんに聞くと、油壷マリンパークへは油壷入口で乗り換えをしなければいけないとのことでした。乗換の停留所に着くと丁寧にバス停の位置を教えてくれました。

油壷入口は油壷マリンパークのすぐ近くだと思い込んでいましたが、油壷入口と油壷は距離がありました。バス難しい><
油壷マリンパーク

全体的に昭和っぽい雰囲気です。
屋内
屋外
ふくろう ビオトープ ペンギン
一通り見終わったらちょうど、いるか・あしかショーが始まる時間でした。
ショーはなぜか、漫画のワンピースとコラボしていました。漫画に出てくるキャラクターとお芝居仕立てになっていました。ワンピースコラボはよくわからなかったのですが、イルカのジャンプ、あしかの拍手を見ていると童心に帰れます。

いるか・あしかショーが終わってレストランに行くとすでにしまっていました。売店は4:15までとあったので急いで飲み物を頼みました。
バス停に行くとすごい行列ができていましたが、臨時便も出ているようで30分くらいで無事に乗ることができました。
まとめ
観光地でバスの周遊券を使って回ると、人が多すぎて乗れなかったりぎゅうぎゅう詰めで不快な思いをしたりすることも多いのですが、今回はそんなこともなく総じてスムーズに進みました。品川からだと電車で1時間、こちらもそこまで混んでいません。最初は座れなくても途中で座れる感じです。ストレスが少なく旅行できました。
みさき観光のGOODポイント
- そこまで人が多くないので、ストレスが少ない
- バスの本数もそこそこあるので効率よく回れる
- 品川駅から1時間
- お魚おいしい(生シラス最高!)
もちろん、完全に元は取れました。ざっくりと通常料金と比べてみましょう。
- 品川⇔三崎口:約1800円
- マグロ丼:約1,000円
- 油壷マリンパーク : 1,700円
- バス代 : 約1,000円
- 合計 : 5,500円

3,500円は、圧倒的にお得!
コメント