手っ取り早く、アマゾンプライムミュージックで聞けるアーティスト情報を知りたい方はすぐ下の目次から飛んでください。
プライムミュージックで聞けるアーティスト
友達が一人もいない状態で高校に入学した私は友達を作らないといけなかったのです。なんとなく周りを見回していると、斜め前の女子が机の中から出した下敷きがデュラン・デュランだったのを見逃さなかった。

「デュラン・デュラン好きなん?」
ミッションクリア!友達できたよ♪
彼女も私も別にデュラン・デュランが好きではないのがあとから分かったけど、きっかけなんてどうでもいいのだ!

あのころの彼らの人気はすごかった。
デュラン・デュラン
発売日 | タイトル |
1982 | Rio (Collector’s Edition) |
1983 | Seven And The Ragged Tiger |
2003 | The Singles 81-85 |
2010 | Duran Duran (Deluxe Edition) |
2015 | Paper Gods |
2010年のDuran Duranはデビューアルバムのリマスター版なのかしら?wikiにある2010年のspecial editionと同じ曲数が収録されている。Rioは2009年にリマスターされたりバージョン違いが入っていたりと発売当時と同じではなさそう。
当時は死ぬほど見ていたはずなのに、こんなんだったっけ???デュラン・デュランはPVやアルバムジャケットも含めてザ・80年代という感じ。時代が移るととても古臭く感じた。流行るっていうのはそういうことだけど。
デュラン・デュラン☆Unlimitedならさらに39アルバム♪
エコー&ザ・バニーメン
発売日 | タイトル |
2006 | Me, I’m All Smiles |
2009 | The Fountain |
2009 | Think I Need It Too |
さて、デュラン・デュランがきっかけで友達になったSちゃんはエコー&ザ・バニーメンに夢中だった。特にボーカルのイアンに。あのころのイアンはめちゃくちゃかわいかった。本国でどんな扱いだったかはわからないけれど、日本人受けする顔だったのか、少女漫画の主人公のあこがれの男の子のモデルにもなっていた。なぜか当時ミュージシャンが女装してPVを作るのが流行っていて、イアンも女装した。めちゃくちゃかわいかった。
これの振り付けを毎日Sちゃんと学校で踊っていた思い出。このPVのイアン、またハイウエストが流行っているからこのまま今の雑誌に載っていても違和感ない。

今のイアンは面影はあるけど、ただのおっさんだ。
女子高校生だった私がアラフィフなんだから当たり前!
オーシャンレインが一番ヒットしたかな?

デヴィッド・シルヴィアン
発売日 | タイトル |
2013 | Ballad Of A Deadman |
2013 | Playground Martyrs |
2013 | Deadman’s Ballad |
2013 | Ballad Of A Deadman |
2013 | Gap Of Cloud W/ Plyground |
※すべてスティーヴ・ジャンセンのSlope (2013 Deluxe Edition), Vol.1.より
デヴィッド・シルヴィアンUnlimitedならさらに25アルバム♪Sちゃんを皮切りに友達になるのは洋楽好きばかり。その中でも、ある日刈上げヘアスタイルで学校に来たYちゃんはデヴィッド・シルヴィアンの大ファンでした。私も何回か聞いたけれど、まったく好みではなく、彼の音楽は知りません。すでに当時は彼がいたバンドジャパンは解散していて、デビシルがソロになったばかりくらいだったのかな?写真コラージュの作品を発表していて、日本でも個展を開いたりしていた。坂本龍一と仲良かった記憶がある。

コラージュという言葉をデビシルで知った。
デビシルのアルバムはプライムミュージックでは聞けないみたいなので、ジャパンを調べてみましょう!
ジャパン
プライムミュージックになし!

関連アーティストには表示されるのになしとは!
名前が悪いよね…X Japanはわかるとしてもアヤマンジャパンまでヒットする。検索やりにくいわ。


Unlimitedにはあるみたい。
人気絶頂期のデュラン・デュランのアンディとジョンが組んだ別バンドパワーステーションもヒットした。私はこれでロバート・パーマー(以下ロバパーと略)とT・レックスを知りました。
パワーステーション
プライムミュージックになし!
パワーステーションと言えば、げりろん♪ T・レックスのGET IT ONのカバーですよね。

wikiを読むと、ツアーが始まる前にボーカルのロバパーは脱退していたそうです。知らんかった!さて、ロバパーさんはプライムミュージックにあるでしょうか?
ロバート・パーマー
発売日 | タイトル |
2006 | bad case of loving you (doctor doctor) |
The Number One’S; Rock It Upというナンバーワンになった曲ばかりを集めたアルバムに入っている曲のみですねぇ。
パワーステーションnlimitedなら2アルバム♪
初めて聴いたけど、普通にかっこいいな。
でも、ロバパーと言えば、コレ!

高校生当時は知らなかった事実をwikiで知ったわ~
コメント