手っ取り早く、アマゾンプライムミュージックで聞けるアーティスト情報を知りたい方はすぐ下の目次から飛んでください♪
- プライムミュージックで聞けるアーティスト(1984年ビルボード年間チャートより)
- スティーブ・ペリー (Steve Perry)
- ライオネル・リッチー (Lionel Richie)
- エルトン・ジョン (Elton John)
- シンディ・ローパー (Cyndi Lauper)
- マドンナ (Madonna)
- コリー・ハート (Corey Hart)
- ビリー・アイドル (Billy Idol)
- ユーリズミックス (Eurythmics)
- ビリー・ジョエル (Billy Joel)
- ナイトレンジャー (Night Ranger)
- ザ・カーズ (The Cars)
- オリビア・ニュートン・ジョン (Olivia Newton-John)
- デュラン・デュラン (Duran Duran)
- ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース (Huey Lewis and the News)
- シカゴ (Chicago)
プライムミュージックで聞けるアーティスト(1984年ビルボード年間チャートより)
wikiにあるビルボードの1984年年間チャートより31位~45位を振り返ります。
スティーブ・ペリー (Steve Perry)
31位 Oh Sherrie

スティーブ・ペリーはプライムミュージックにはないみたい。
最初ゴシック様式の大層なセットで監督の指示のもとPV撮りをしているんだけど、ちがう!そうじゃない。シンプルに愛を伝えたいんだよ。と当時付き合っていた本当の恋人のところに行って、大声で歌い上げるという英語がわからん外人にもわかりやすいストーリー。当時高校生の私は、よく恥ずかしげもなくできるなと思ってた。

当時、彼はミュージックライフで茶羽ゴキブリというあだ名で呼ばれていた。
ライオネル・リッチー (Lionel Richie)
32位 Stuck on You
発売日 | タイトル |
1992 | Back To Front |
ライオネル・リッチーについてはこちら「1984年のヒット曲4位~7位(ビルボード)アラフィフのためのプライムミュージック♪」と「1984年ビルボード100:8位~15位☆アラフィフのためのプライムミュージック♪」「1984年ビルボード100:16位~30位☆アラフィフのためのプライムミュージック♪」もどうぞ!

エルトン・ジョン (Elton John)
33位 I Guess That’s Why They Call It the Blues
発売日 | タイトル |
1970 | Elton John |
1995 | Love Songs ※キャンドル・イン・ザ・ウインド以外はunlimitedでどうぞ♪ |
アルバムElton Johnはすべて日本語タイトルになっている。当時はまだ日本語タイトルつける文化があった。でも、your songの僕の歌は君の歌ってタイトルの日本語変じゃない?そして、この曲は全然わからない。聞いても思い出さない。

僕の歌は君の歌って言われると、「えっ、私たち入れ替わってる!?」って思ってしまう。30年後。

シンディ・ローパー (Cyndi Lauper)
34位 She Bop
発売日 | タイトル |
1983 | She’s So Unusual |
1993 | Hat Full Of Stars |
1994 | Twelve Deadly Cyns And Then Some |
2002 | Shine |
2003 | The Essential Cyndi Lauper |
2005 | The Body Acoustic |
2011 | Blue Christmas |
2014 | She’s So Unusual: A 30th Anniversary Celebration(Deluxe Edition) |

シンディ・ローパーはね、ヤンキーにも遊び人にもなれなくて、真面目だけど現実に居心地の悪さを感じている女の子のハートをがっちり掴んでいた。
シンディ・ローパーについてはこちら「シンディ・ローパーある? アラフィフのためのプライムミュージック♪1980年」と「1984年ビルボード100:8位~15位☆アラフィフのためのプライムミュージック♪」「1984年ビルボード100:16位~30位☆アラフィフのためのプライムミュージック♪」もどうぞ!


シンディ・ローパーは15位Girls Just Want To Have Fun、17位Time After Timeに続いて3曲目のチャートイン。すごいな~
マドンナ (Madonna)
35位 Borderline
発売日 | タイトル |
1984 | Like A Virgin |
1987 | You Con Dance |
1989 | Like A Prayer |
1990 | I’m Breathless |
1992 | Erotica |
1994 | Bedtime Stories |
1998 | Ray Of Light |
2000 | Music |
2001 | Madonna |
2001 | True Blue |
2003 | American Life |
2005 | Confessions On A Dance Floor |
2007 | The Confessions Tour |
2008 | Hard Candy |
2012 | MDNA |
2015 | Revel Heart |
2019 | Madame X ※Crave以外はunlimitedでどうぞ♪ |
最新アルバムは、シングルだけ聴ける。こうやってリスト化すると、活動期間の長さがすごい。いや、長さだけならほかの人も長くやっているけれど、アルバムをメジャーから出し続けているところ。音楽も常に新しくしている。だからこそ、最新アルバムの曲を聴いても私は全然好きじゃない。私はラッキースター、ホリデイあたりが好きだもん。そんなファンに合わせていたらこんなに長い間ポップの女王に君臨できないのだ。

コリー・ハート (Corey Hart)
36位 Sunglasses at Night

残念ながら、プライムで聴ける曲はなし。

ビリー・アイドル (Billy Idol)
37位 Eyes Without a Face
発売日 | タイトル |
1998 | The Number One’S (ビリー・アイドルはMony Monyのみ) |
プリンス大好きだったKちゃんはビリー・アイドルもお気に入りだった。Kちゃんはトシちゃん(田原俊彦)も好きだったので、守備範囲が広いというかなんというか。変わっていた。
私にとってビリー・アイドルは、モーモーモーとスティーブ・スティーブンスだった。スティーブ・スティーブンスは本当にかっこよかった。ギターのことはなんもわからないから見た目オンリーで判断。

wikiでビリー・アイドルがイギリス出身と初めて知った。アメリカ人だと思い込んでた!

スティーブ・スティーブンス、なんというか、太ったね…

まだ、2人でやっているみたい。どっちも貫禄がついたね(ポジティブな言い回し)

ユーリズミックス (Eurythmics)
38位 Here Comes the Rain Again

残念ながら、プライムで聴ける曲はなし。
時代を感じさせるデジタル処理のPV。中性的なアニー・レノックスがとにかくかっこいい。とはいえ、高校生の時にそのかっこよさはあんまりわかってなかったけど。
アニー・レノックスの次女(タリ・レノックス)はモデルというのは知っていたけれど、最近は絵を描いているみたい。個人的にめちゃくちゃ好みの絵だ!

タリ・レノックスのインスタ、フォローした!

ビリー・ジョエル (Billy Joel)
39位 Uptown Girl
発売日 | タイトル |
1973 | Piano Man |
1974 | Streetlife Serenade |
1976 | Turnstiles |
1977 | The Stranger |
1978 | 52nd Street |
1982 | The Nylon Curtain |
1983 | An Innocent Man |
1986 | The Bridge |
2001 | The Essential Billy Joel |
2004 | Pianoman: The Very Best Of Billy Joel |
2013 | She’s Got A Way: Love Songs |

たいしたファンでもない私でも知っているアルバム名が多い。
ビリー・ジョエルはプライムミュージックでなかなか充実していますね。

当時の恋人でのちの妻になるクリスティ・ブリンクリーがヒロインを務めたプロモーションビデオは毎日毎日流れていた。そのあと離婚したことは知っていたけど、別れた後は2人とも4回くらい結婚離婚を繰り返しいる。元気だな~

ナイトレンジャー (Night Ranger)
40位 Sister Christian
発売日 | タイトル |
1982 | Dawn patrol |
1990 | Live in Tokyo |
1997 | Rock in japan: greatest hits live |
2007 | Sister Christian |
2012 | 24 strings and a drummer (live and acoustic) |
2013 | She’s Got A Way: Love Songs |
2014 | High road |
2017 | Don’t let up ((won’t be your) fool again以外はunlimitedで) |

日本でやったライブのアルバムが2枚も入っている。
日本では根強い人気なのかしら?

活動停止や解散したりしつつ、現在もバンドは活動中!

ザ・カーズ (The Cars)
41位 Drive
発売日 | タイトル |
1978 | The Cars |
1984 | Heartbeat City |
2002 | Complete Greatest |

ボーカルのリックは、この曲のPVに出ていたポーリーナ・ポリツィコヴァと結婚。ずっと結婚していたけど、去年(2018年)あたり別れたらしい。
70歳くらいから一人になるのはしんどそう。

オリビア・ニュートン・ジョン (Olivia Newton-John)
42位 Twist of Fate
発売日 | タイトル |
1974 | Have You Never Been Mellow |
1994 | Gaia One Woman’S Journey |
2004 | Indigo Women Of Song |
2005 | Stronger Than Before |
2007 | Christmas Wish |
イントロ、超80年代!聴いても、当時聴いていたのかどうかわからない。聴いたことあるようなないような???当時流れていた音楽を全部足して割ったみたいない曲。

デュラン・デュラン (Duran Duran)
43位 Union of the Snake
発売日 | タイトル |
1982 | Rio (Collector’s Edition) |
1983 | Seven And The Ragged Tiger |
2003 | The Singles 81-85 |
2010 | Duran Duran (Deluxe Edition) |
2015 | Paper Gods |
デュラン・デュランについてはこちら「アラフィフのためのプライムミュージック♪1980年:デュラン・デュランある?」「1984年ビルボード100:16位~30位☆アラフィフのためのプライムミュージック♪」もどうぞ!

えらくお金のかかったPV。スターウォーズの世界観なのかな?知らんけど。

ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース (Huey Lewis and the News)
44位 The Heart of Rock & Roll
発売日 | タイトル |
2005 | Live At 25 |
2015 | The Oregon Report(the power of love以外はunlimitedで) |
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースのファンは会ったことがないんだけど、2008年に来日しているし、根強いファンがいるんだな。当時の女子高生にはまったく受けていなかった。乙女受けする要素がないんだな。

シカゴ (Chicago)
45位 Hard Habit to Break
発売日 | タイトル |
1969 | Chicago transit authority |
1970 | Chicago II |
1975 | Live in japan |
1986 | Chicago 18 |
1995 | Night & day: big band |
1999 | The Nashville sessions |
2002 | The very best of Chicago: only the beginning |
2002 | Chicago v |
2007 | The best of Chicago, 40th anniversary edition |
2011 | Live in ‘75 |
2012 | Best alive |
2012 | The collection |
2013 | Chicago in Chicago (live) |
2014 | NOW (Chicago XXXVI) |
2017 | Chicago – in concert 1969-2017 |
???? | Live!(発売年のクレジットなし) |
公式のアルバムはどれ?

公式のアルバムはどれ?
ライブ盤やベスト盤が入り乱れるベテラン勢。昔の海賊版のリストみたい。
こちら曲の公式のPVはなし。Wikiを見るとメンバーチェンジも激しくて、バンドの公式サイトに上がっているメンバーの写真を見ても、知らない人ばかり…。
個人的にはステイ・ザ・ナイトが好き。PVも好きだったな。

このPVは公式があった!

コメント