
がたついた卓袱台を何年も使っていました。
ローテーブル
いい加減欲しいなあと思いつつ、気に入ったのがありませんでした。自作するかと調べると、足だけで6,000円しちゃうのですよ。

一枚板は無理としても、古材で渋く仕上げたい。
脚と天板で15,000円。これに送料がかかってきます。

2万円近く払うなら安いやつ買ったほうがいいんじゃないの?
うまく作れる自信もないですし。
格安ローテーブルを購入
ググりまくって手ごろなテーブルをみつけました。ほぼテーブルの脚だけの値段です!

しかも、送料込み!
天板は天然木ではなく、木目を貼ってあるものです。
サイズは、幅90cm×奥行45cm×高さ32cmになります。
組み立て
脚と天板、ネジと六角レンチが梱包されています。

①付属の六角レンチとネジで脚を組み立てます。

真ん中の補強棒を四角の脚に止めます。ドライバーも力も必要なくて、アラフィフ女性一人でも難なく組み立てられました。

コツは、最初のネジを閉めるときは軽く締めて、もう一方を閉めます。それも最後まで締めず、調整しながら最後にきつく締めるといいですよ。
②付属の六角レンチとネジで天板に脚を付けます。


4か所ネジで止めます。こちらもネジは、最初は軽く締め、4つ止め終わったら最後にきつく締めるといいですよ。
③ひっくり返して出来上がり!

30分くらいでできました。コンパクトに梱包されていたのでゴミもそんなにでなかったです。
安いテーブルって見た目とか大丈夫?

プリントを貼った木目ってチープ過ぎない?

私も値段が値段なだけに期待していませんでしたが、うまくできてるなあと感心しました。本物の木と並べると丸わかりだと思いますけどね。

テカったりしてないし、プリントもきれいに貼られていました。
まとめ

天板の角もちゃんと面取り加工されているし、プリントの貼り方も丁寧です。脚の溶接も悪くないです。がたつきもありません。
送料・税込み 約6,000円でいい買い物ができました!

自作でテーブル作ったらこんなにきれいにできるわけない。
コメント