
やあ、久しぶり!覚えてない?wordがまだMS wordって呼ばれてたころかな?みんなの手助けをしてた僕だよ!。

WordやExcelを触ってたら、邪魔なときに邪魔な位置に出てきて、何について調べますか?って聞いておいて、まともな答えを返してきた試しがないイルカだったっけ?生きてたんだ。

みんなから消えろって言われて悲しかったです。

整形した?なんかちょっと違う気がするけど。

それは、あなたの画力の問題では?

そうだね。まあ、イルカってわかるから良し!で、今日は何なの?
Excel(エクセル)は計算するためであって文章作成には向いていない

最近、ムラカミ転職しましたよね。そこで初めてエクセル方眼紙を見たんですよね?

うん、衝撃だった。方眼紙?ガイドラインのことかな?って思ってた。私はWordは詳しいけどExcelはあんまり詳しくないから
Word(ワード)は難しくない

みんなワード難しいっていいますよね?

そう。なんでなんだろ?Wordは文章作成のためのものなのにExcelで文章作成するほうが簡単だっていうんだよね。友達も言ってた。

みんなWordの良さを生かさずに遠回りして文章を作ってるんですよね。
例えば、下の画像。

全角スペースで文字間を開けたり、右に寄せたりしているんですよ。

…これだと文字入力したら空きが変わるから、またスペースで調整するんだよね。タイトルの下も図形の線を引いてるよね。これだとタイトルの文字を変えると空きが変わるから(以下略)

はい、なかなか仕事が終わらないです。

正直、この書類を元に新規書類作るより、ゼロから自分で作ったほうが早い。

この書類作成の悪いところを説明しましょう。
スペースは使わない

①の黄色マーカーの部分。
- 文字間をスペースで開けている
- スペースで右詰めしている

このままだと担当者の名前を入れるときに文字数を数えて、同じスペース分ドラッグして入力しないと右詰めしている作成者がずれてしまいます。
タブを意識する

②の緑マーカー部分。
- タブの位置がばらばらになっている

このままだと、タブがずれているところを毎回直さなければいけません。
図形の線ではなく、罫線を使う

③のタイトル下の線部分。
- 図形の線を引いている

このままだとタイトルの大きさを変更するときに文字に重なったり離れ過ぎたりします。
余白を意識する

④の薄い記号とピンクの点線部分。
- タイトルの下線と表がはみ出ている

四隅にある薄い記号は余白を表しています。そこからはみ出ると印刷すると最悪見切れる場合があります。また揃えないと見栄えも悪いです。
まとめ
- スペースは使わない
- タブを意識する
- 図形の線ではなく、罫線を使う
- 余白を意識する

改善方法は次回にやりましょう